岡山大学 附属図書館

UNIV. TOP
LANGUAGE
ENGLISH
MENU

中央図書館 館内マップ

中央図書館

資料の並び順

図書

図書は、内容ごとに分類され、請求記号(分類番号と図書記号)が付与されています。請求記号は背表紙のラベルに記載され、請求記号の1段目(分類番号順)→請求記号の2段目(アルファベット順)の順に並んでいます。分類番号は、「日本十進分類法(NDC)」を採用しています。

同一分類番号内での並び順

同じ分類番号の場合は、以下の順に並んでいます。

  1. 和図書(参考図書) ← 分類番号の先頭に「B」または「S」がある
  2. 和図書(一般図書)
  3. 洋図書(参考図書) ← 分類番号の先頭に「B」または「S」がある
  4. 洋図書(一般図書)

(例)分類番号「310」の場合

  1. S310/M(和・参考図書)
  2. 310/A(和・一般図書)
  3. S310/G(洋・参考図書)
  4. 310/D(洋・一般図書)

別置表示

分類番号の先頭に以下の記号がある場合は、通常書架とは別の場所へ並べられています。

  • L → 西館1階 郷土資料コーナー
  • MA → 西館2階 地図コーナー
  • F → 大型図書 → 通常サイズの図書と同じ階にあります。各階に設置しているマップをご覧ください。

雑誌

雑誌のタイトル順に並べられています。

  • 和雑誌 → ヨミの五十音順
  • 洋雑誌 → アルファベット順
  • 中国語雑誌 → 日本語ヨミの五十音順

中央図書館1階

  • 本館1階
    • 新聞閲覧コーナー
    • READ
    • 日本総研プラザ(ラーニングコモンズ / リフレッシュスペース)
    • 語学学修スペース
    • 貸出・返却カウンター
    • 参考調査カウンター
  • 西館1階
    • 自然科学系雑誌
    • 百科事典、年鑑、書誌
    • 郷土資料コーナー
    • 総記図書(分類番号000~099, 大型本)
    • 歴史・地理図書(分類番号200~299, 大型本)
    • 教員業績コーナー
    • 新着雑誌コーナー
    • シラバスコーナー
    • 貸出辞書コーナー
    • 演習室

中央図書館1階
拡大図(中央図書館1階)

エリア紹介

ラーニングコモンズ

自由に動かせる机とホワイトボードを使ってプレゼンテーションが行えます。日常的な利用にも、教育実習前の授業練習にもご利用いただけます。授業やイベントで利用できるオープンスペースも用意しています。

ラーニングコモンズ

中央図書館2階

  • 本館2階
    • ムラタアカデミア(クスノキエリア, カイノキエリア, ヒノキエリア, イチョウエリア)
    • ムラタスクエア
    • 個人学修エリア
    • 文庫新書コーナー
    • キャリア支援コーナー
  • 西館2階
    • 自然科学系図書(分類番号400~499, 大型本)
    • 人文社会科学系雑誌(1995年発行~)
    • 【集密書架】1994年以前発行の和雑誌(あ~と)

中央図書館2階
拡大図(中央図書館2階)

中央図書館3階

  • 本館3階
    • サイレントエリア
    • グループ学修室
    • セミナー室
  • 西館3階
    • 社会科学系図書(分類番号300~399, 大型本)
    • 教科書コーナー
    • 【集密書架】1994年以前の和雑誌(な~ん), 洋雑誌(A~Z)

中央図書館3階
拡大図(中央図書館3階)

エリア紹介

サイレントエリア

資料を西館にまとめて配置することにより、サイレントエリアの座席数を増加させました。ひっそりとした静けさの中で集中して学修・研究を行うことができます。

サイレントエリア

中央図書館4~6階

  • 西館4階
    • 人文科学系図書(分類番号100~199, 700~999, 大型本)
    • 工学・産業系図書(分類番号500~600, 大型本)
    • 【集密書架】大型コレクション, 新聞バックナンバー・縮刷版, OECD資料, FAO資料, 1994年以前の中国雑誌, JIS
  • 西館5階(通常立ち入り禁止)
    • 特殊資料書庫, 池田家文庫等貴重資料
    • 大会議室, 小会議室
  • 西館6階

中央図書館4階
拡大図(中央図書館4~6階)