岡山大学 附属図書館

UNIV. TOP
LANGUAGE
ENGLISH
MENU

企画展示 平成28年度(2016)

中央図書館では、本館2階サルトフロレスタ内クスノキエリアで企画展示を行い、岡山大学で所蔵する貴重資料などの紹介を行っております。ぜひ足を止めてご覧下さい。

池田家と大坂の陣

展示期間
平成28(2016)年5月11日~7月26日
展示場所
本館2階サルトフロレスタ内クスノキエリア
展示資料
「大坂冬御陣図」、「池田利隆宛戸川達安書状」、「池田家履歴略記」ほか(いずれも複製)

当館所蔵池田家文庫資料から関係資料の複製パネルを展示し、大坂の陣での池田家の動向について紹介します。展示パネルは10点程度ですが、戦陣の武将配置や今話題の真田丸も画かれた大坂冬御陣図など、興味深い資料を選りすぐって展示しました。
この企画展示は、岡山県立博物館「大坂の陣を戦った岡山の武将たち」、林原美術館「すみいろ-古筆・宸翰・大名の書-」との連携企画として開催しました。

池田家と大坂の陣

黒正巌先生と津島キャンパス(再展示)

展示期間
平成28(2016)年8月1日~8月19日
展示場所
本館2階サルトフロレスタ内クスノキエリア
展示資料
「美作国百姓騒動記」、「ストラスブール桶職人ツンフト宛プロイセン国王特許状」(複製)、黒正賞メダル ほか

2月から5月にかけて実施しました「黒正巌先生と津島キャンパス」の展示をオープンキャンパスに合わせ、再展示しました。岡山大学の創設にご尽力された黒正巌先生をとりあげ、黒正先生の学問、創設当時の津島キャンパスの様子について紹介しました。

御座船出航!

展示期間
平成28(2016)年8月23日~10月14日
展示場所
本館2階サルトフロレスタ内クスノキエリア
展示資料
池田家文庫から「御召川御座船之図」、「河絵図」、「新板攝津大坂東西南北町嶋之図」など7点(いずれも複製)

「御座船」とは江戸時代、将軍や大名などが使用した豪華な船のことで、池田家文庫にも岡山藩が所有していた御座船の絵図が残っています。近頃この御座船絵図の複製を軸装しましたので、特別仕様の船だった御座船の美しさ・威容を御覧いただこうと展示を企画しました。この御座船は川御座船で、淀川(大坂-伏見間)を行き来していました。その情景がイメージできるように、と大坂から伏見まで関連する絵図を同時にしました。

古文書に見る江戸時代の酒事情

展示期間
平成28(2016)年11月2日~平成29(2017)年2月10日
展示場所
本館2階サルトフロレスタ内クスノキエリア
展示資料
池田家文庫から「日本山海名産図会」、ほか(いずれも複製)

江戸時代の酒造事情について、池田家文庫より岡山藩の酒造制限令や当時の酒造りの様子がわかる資料、地方文書(地域の庄屋等の家に保管されていた資料)から酒造業者側の資料を展示しました。また、岡山大学ブランドの日本酒「おお岡大」を取り上げ、誕生のいきさつや造られる様子などをパネルで紹介しました。
なお、今回の展示は岡山県内13館で開催する連携展示「ひろがる酒の輪」の一環として開催しました。

江戸時代の酒造事情

黒正巌先生と津島キャンパス

展示期間
平成28(2016)年11月25日~12月6日
展示場所
本館2階サルトフロレスタ内クスノキエリア
展示資料
池田家文庫から「美作国百姓騒動記」「ストラスブール桶職人ツンフト宛プロイセン国王特許状」、ほか(いずれも複製)

2月から5月にかけて実施しました「黒正巌先生と津島キャンパス」の展示を11/30の第11回知好楽セミナー開催に合わせ、再展示しました。岡山大学の創設にご尽力された黒正巌先生をとりあげ、黒正先生の学問、創設当時の津島キャンパスの様子について紹介しました。

黒正巌先生と津島キャンパス

文学部学芸員課程企画展 おかやまさんぽ

展示期間
平成28(2016)年12月8日~12月20日
展示場所
本館2階サルトフロレスタ内クスノキエリア
主催
岡山大学文学部学芸員課程

本学文学部学芸員課程の学生が企画した展示を行いました。内容は以下のとおりです。
-第4回岡山大学文学部学芸員課程企画展「おかやまさんぽ」-
企画展示1 「あしもとに広がる桃太郎の世界」
企画展示2 「今昔くらしき」

おかやまさんぽ

岡山大学ゆかりの人物 岡山の井上通泰

展示期間
平成29(2017)年2月28日~6月22日
展示場所
本館2階サルトフロレスタ内クスノキエリア
展示資料
古医書集成から「眼科瑣談」ほか

岡山大学ゆかりの人物「井上通泰(みちやす)」を取り上げ展示しました。井上通泰は岡山大学医学部の前身である第三高等学校医学部の眼科教授として勤務するかたわら、国学や歴史の研究も精力的に行い、晩年は歌人としても大成した人物です。
会場には井上通泰の著作や、弟である柳田國男、松岡静雄、松岡映丘の図書なども手に取れる形で展示しました。

岡山の井上通泰