パイロット授業について
岡山大学附属図書館では、ラーニングコモンズを活用し、言語教育センター等学内他部署の協力を得て先行的な授業(パイロット授業)を行いました。
グローバル社会を生き抜くために、クリティカルシンキング、コミュニケーション能力の育成が重要であるととらえ、下記の通り実施しています。
2014年度
■考える力と対話力を培おう!!! 4回シリーズの特別講座 「グローバル市民」になるための「考える力」○詳細 【開催日】 2014年12月10日、12月17日、 2015年1月7日、1月14日(水)の5 限(4:15-5:45) 【ファシリテーター】 ○内容 | ![]() |
■ 【協調的問題解決入門】~共生と共創のための思考力・対話力ワークショップ~○詳細 【開催日】 2015年1月30日(金) 10:30~14:30 【講 師】 日本教育大学院大学客員教授 北川 達夫先生 【場 所】 中央図書館1階 ラーニングコモンズ ○内容 | ![]() |
■「知識の理論」ミニ・セミナー~これからの社会を生き抜くための思考法の養成~○詳細 【開催日】 2015年2月9日(月)、10日(火)、12日(木)、13日(金)の4回シリーズ 14:30~16:30 【講 師】 森岡明美 准教授(言語教育センター) 【場 所】 中央図書館 本館1階 ラーニングコモンズ | ![]() |