令和6年度の図書館主催公開講座は終了いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました。
図書館では、池田家文庫デジタル化公開記念公開講座~池田家文庫「信長公記」の時代とデジタル化された古文書の世界~を開催します。
今年は3名の講師をお招きして講演いただきます。
講演は現地会場のみとなります(オンライン配信は行いません)。
岡山大学ホームページ「公開講座等案内」の申込みフォームからご予約ください。
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html#2024-1-55
※今年度から申込確認のメールが送信されません。
※キャンセルをご希望の場合は、問い合わせ先へお申し込み時の「お名前」をご連絡ください。
【内容】
日 時: 2024年11月14日(木) 13:00~16:30(受付開始:12:00)
会 場: 岡山大学創立五十周年記念館 金光ホール
※駐車場はありませんので、公共機関を利用してご来場ください
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/50kinenkan02.html
対 象: 高校生・大学生および一般の方
定 員: 250名
受 講 料: 無料
申 込: 要事前申込
申込期限: 10月31日(木)※定員に達した場合は早期に受付を終了します
【講師・演題】
基調講演 「信長公記」の時代と池田氏 小和田 哲男 氏(静岡大学名誉教授)
講演 地域資料としての池田家文庫 小野田 伸 氏(前岡山シティミュージアム館長)
講演 古文書のデジタル化・データ公開とその活用
東野 将伸 氏(岡山大学学術研究院社会文化科学学域准教授)
【問い合わせ先】
〒700-8530 岡山市北区津島中3-1-1
岡山大学附属図書館 学術情報サービス課 調査相談グループ
TEL : 086-251-7322
E-mail : fbg7322◎adm.okayama-u.ac.jp
(◎は@へ置き換えください)
参照リンク
https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html#2024-1-55