- 英語学習におすすめの電子書籍(2024/10)
- 夏休みに読みたい電子書籍 (2024/08)
- この夏、電子書籍で洋書を読みましょう。(2024/07)
- 電子書籍で「多様な性」について理解を深めよう(2024/06)
- 新年度を応援する電子書籍(2024/04)
- 電子書籍で就活力UP!(2024/02)
- データサイエンス関連の電子書籍が増えました!(2024/01)
- 電子書籍で楽しむ!カガクの読み物!(2023/12)
- オーム社「マンガでわかる」シリーズを電子書籍で読もう!(2023/11)
- 「別冊ジュリスト判例百選」が電子書籍で読める!(2023/10)
- 電子書籍で学ぶ!人工知能(2023/09)
- 電子書籍で世界を知ろう!「エリア・スタディーズ」「地球の歩き方」シリーズ(2023/08)
- いつでも!どこでも!いくらでも!電子書籍で多読学習!(2023/07)
- 教科書・参考書を電子書籍で読もう!(2023/06)
- レポートをぶっ飛ばす。おすすめ電子書籍!(2023/05)
- 新学期を応援!おすすめ電子書籍!(2023/04)
- いつでもどこでも読める!電子書籍を使ってみよう!(2023/04)
- 建築を楽しむ電子書籍(2023/03)
- 電子書籍で「多様な性」について理解を深めよう(2023/01)
- 留学気分を味わってみませんか?電子書籍で語学学修!(2022/12)
- 電子書籍で利用できるシラバス図書がさらに増えました!(2022/11)
- 電子書籍で利用できるシラバス図書が増えました!(2022/10)
- 電子書籍で宇宙を知ろう!(2022/09)
- 電子書籍で世界旅行!「地球の歩き方」「エリア・スタディーズ」シリーズ(2022/08)
- 電子書籍を読んで、選挙に行こう!(2022/07)
関連リンク
※下記ページの「ご利用上の注意点」をご確認の上、適切な利用に留意ください。
英語学習におすすめの電子書籍(2024/10)
今回は、英語の学習ができる電子書籍をご紹介します!
・TOEIC L&R TEST 英文法 TARGET 730
730点クリアに不可欠な速解力を最短8日間で徹底強化する1冊。
・TOEIC(R) L&Rテスト 究極の模試600問+
公式教材・公開テストを研究して一から作成した3回分の模試。
・TOEIC(R) L&Rテスト やたらと出る英単語クイックマスター+
現役のTOEIC講師が全見出し語をチェックし、本当に必要な語彙を学習できる。
●TOEFL
・完全攻略! TOEFL iBT(R) テスト 改訂版
この1冊でTOEFL iBTの全体像をつかむことができます。
・完全攻略! TOEFL ITP(R) テスト リスニング 改訂版
TOEFL 「リスニング・セクション」攻略に特化した1冊。
●多読シリーズ
Librarieで英語多読シリーズ(Oxford Bookworms)が利用できます。
夏休みに読みたい電子書籍 (2024/08)
夏休みはじっくりと読書をしてみてはいかがでしょうか。そんなときは、みすず書房がおすすめです。
電子書籍ならば、自宅でも帰省先でも旅行先でも利用できますよ。
・パッシング/流砂にのまれて
白人と偽り生きた黒人女性の苦悩と恍惚。ハーレム・ルネサンス期の傑作小説にしてジェンダー・人種・LGBT問題の必読書。
・私にぴったりの世界
流行服を売るのが家業だった少女の目から二人の祖母と母、自身の来し方とユダヤ系アパレル業界の終わりを描いた新しいベルギー文学。
・映画と黙示録
私たちは、“世界の終わり”を見たいのだろうか?ホラー、SF、パニック、フィルム・ノワール他、映画の想像力が挑む多様な解釈に、映像の可能性と限界を読み解く。
・招かれた天敵
有害生物との闘いにおける救世主‐破壊者は、かくして招かれた。外来の天敵生物をめぐる昆虫学・生態研究の夢、成功と失敗の歴史。
・ネオレアリズモ ―イタリアの戦後と映画―
素人役者の起用、野外ロケなど革新的手法で戦後イタリアの市井の人々の〈現実〉を綴る名作群を、映像・社会・風景から多角的に観る。
・遠読 ―「世界文学システム」への挑戦―
文学史の「正典」を「精読」するだけで〈世界文学〉は語れるのか? 古今東西の文学作品を計量的に分析し、大胆な着想で伝統的文学研究を風さぶる革新的な論集。
★電子書籍を学外から利用する方法は、①Shibboleth認証(学認)による利用 ②VPNによる利用があります。
今月紹介した出版社の利用方法はこちら Maruzen eBook Library KinoDen
★電子書籍の検索はOU OneSearchをご利用ください。
岡山大学で購入しているものはもちろん、オープンアクセスになっている電子書籍もまとめて検索可能です。
この夏、電子書籍で洋書を読みましょう。(2024/07)
今回は、「洋書」の電子書籍の検索の仕方と、語学学習用の英語多読シリーズについて紹介します!
・「洋書」の電子書籍の検索の仕方
「洋書」の電子書籍は蔵書検索(OPAC)で簡単に検索できます!
蔵書検索(OPAC)
まず「詳細検索」をクリックし、蔵書検索の場合、「資料種別」で「電子ブック」、「言語」で「English」を選択して検索すればOK!
もしくは通常検索したあとで、結果画面の左側の「絞り込み」で「資料種別」、「言語」を絞り込んでもOKです。
また、カテゴリ検索で「電子ブック」を選択し、分野などを選んだうえで、「言語」を絞り込むこともできます。
是非一度、どのような資料が電子書籍で読めるか、検索をしてみてください!
・英語多読シリーズ
多読資料とはその名の通り、大量の英語を読むことで「読む力」を鍛えることを目的としている学習用図書です。
図書館では、様々な分野やレベルのシリーズの多読資料をご用意しています。
英語多読シリーズ|蔵書検索(OPAC)
図書館のHPにシリーズごとにリンクを作成しているので、そちらも参考にしてみてください。
語学学習用の多読シリーズはもう見飽きた!という人には以下のシリーズがおススメです。
Very Short Introductions
オックスフォード大学出版局から出版されている、様々な分野の特定のテーマを200ページ程度にまとめた入門書シリーズです。
Very Short Introductionsは専門家によって執筆されており、平易な文体ありながらしっかりとした内容となっています。
上記のURLからシリーズの一覧にアクセスできます。
例としては、以下のようなテーマが扱われています。もし気になるタイトルがあればぜひアクセスしてみてください。
Feminism(フェミニズム)
Geopolitics(地政学)
Nuclear weapons(核兵器)
Game Theory(ゲーム理論)
The blues(ブルース)
Fossils(化石)
電子書籍で「多様な性」について理解を深めよう(2024/06)
6月は、世界中で性の多様性を称え、尊重する「プライド月間(Pride Month)」です。
2024年6月12日~7月10日の期間中、中央図書館 本館1Fロビーにて、セクシュアルマイノリティに関する図書の紹介と啓発パネルの展示を開催しています。
当展示は、学生相談室の「さまざまなセクシュアルマイノリティについて知る、考える 11th」の企画の一部です。
そこで、「多様な性」について理解を深めるための電子書籍をご紹介します!
・ポリティカル・コレクトネスからどこへ
ジェンダー、エスニシティ、障害のそれぞれの専門家の論考と鼎談から、共生社会におけるより良いコミュニケーションのあり方を問い直す。
・日常生活に埋め込まれたマイクロアグレッション
無意識で見えにくいが重大な結果をもたらす差別を「マイクロアグレッション」として明確に位置づけ、その内容・メカニズムや影響、対処法を明らかにした書。
・ジェンダー事典
「ジェンダー」とその周辺領域について最先端の研究成果を分かりやすく解説した、全344項目におよぶ「読む」事典。
「電子書籍をまだ使ったことがない……」というかたも、これを機会にぜひ利用してみてください!
新年度を応援する電子書籍(2024/04)
4月になりました。新年度の生活・学修を応援する資料を中心に紹介します。
・大学生になるってどういうこと? ―学習・生活・アイデンティティ―第2版
大学で「学ぶ」とは?学習スキルや有意義な学生生活のための豆知識など、大学1年生のためのアドバイスをギュッと詰め込んだ入門書。
・考える力を高めるキャリアデザイン入門 ―なぜ大学で学ぶのか―
キャリア教育と専門教育を結びつけ、専門課程に意欲的に取り組むことも含めて、大学4年間を有意義に過ごすためのヒントが得られるテキストです。
・大学生のための知的技法入門 第3版(アカデミック・スキルズ)
大学生向け学習指南書のベストセラー。8年ぶりの改版。大学生の学習の基本を押さえた構成はそのままに、最新の情報環境との付き合い方や活用法に関する内容を追加しています。
・プレゼンテーション入門 ―学生のためのプレゼン上達術―(アカデミック・スキルズ)
大学生になって初めてプレゼンテーションに臨む人のために。アカデミック・プレゼンテーションに必要なスキルを解説しています。
・学生のためのデータリテラシー ―データの読み方から分析結果の伝え方まで―
データをどのように読み取るか、分析結果をどのように伝えると効果的かを丁寧にわかりやすく解説しています。
そのほか、ピックアップした資料の一覧はこちらからご確認ください。
電子書籍で就活力UP!(2024/02)
3月1日はいわゆる就活解禁日! 多くの企業で会社説明会などの広報活動が開始され、就職活動が本格化していきます。
毎年恒例となりましたが、今年も就職活動に役立つ電子書籍を紹介します!
・就職四季報総合版2025-2026年版
企業研究といえばまずはこれ! 採用実績、有休取得情報、採用実績校、業績、残業時間など、企業研究に必要な情報がわかりやすくまとめられています。
・就職四季報働きやすさ・女性活躍版 2025-2026年版
「女子版」からタイトルが変更! 男女別の離職率や有休取得状況、待遇に加え、採用実績、育休、キャリアなど男性にも役立つ情報がまとめられています。
・『就職四季報』パーフェクト活用術
↑の「就職四季報」の使い方が詳しく解説されているガイドブックです。
・会社四季報業界地図2024年版
こちらも企業研究の定番です。業界ごとに企業の順位・業績・提携関係などを視覚的にわかりやすく解説した、まさに就活のための「地図」です。
・有価証券報告書
企業情報を網羅的に知りたいならこちら! 情報量の多さと信憑性の高さにより、レベルの高い企業研究を目指すことが出来ます。図書館で契約しているeolというデータベースで簡単に検索できます(学内限定)。
・eol
学内ネットワークに接続していれば(VPN可)、「Multiple user contract customer 団体でご契約のお客様」という表示の下にある「Automatic Login」をクリックして利用できます。
中央図書館の本館2Fにはキャリア支援コーナーがあります。上記の電子書籍の冊子体(紙の本)のほか、就活関連の図書・雑誌を揃えていますので、是非ご利用ください。
データサイエンス関連の電子書籍が増えました!(2024/01)
このたび新たにデータサイエンス関連の電子書籍を約70冊ほど購入しました!
プログラミング、人工知能、機械学習、数理統計学、データマイニングetc...データサイエンス関連の「気になる!」をしっかり押さえた新刊本を取り揃えています。
また、データサイエンスは様々な分野の専門知識と組み合わせることで真価を発揮します。
そこで、今回は購入した電子書籍のなかで、様々な分野と関連・融合させた内容のものについていくつかご紹介します!
<物理学>・MATLABで学ぶ物理現象の数値シミュレーション
力学と電磁気学の問題を取り上げ、プログラミング言語MATLABによる数値シミュレーション方法を解説!
<生物学>・バイオインフォマティクスのための生命科学入門(バイオインフォマティクスシリーズ 1)
バイオインフォマティクス(生物学+情報科学)を行うために必要な生命科学の基礎について数式を用いずに解説!
<化学>・化学のためのPythonによるデータ解析・機械学習入門
化学・化学工学分野でPythonを使って機械学習を行うための入門書。
<言語学>・BERTによる自然言語処理入門 ―Transformersを使った実践プログラミング―
自然言語処理の標準モデル、BERTで実際のタスクを解いていく入門書。ライブラリ(Transformers、PyTorch Lightning)の使い方も一から体系的に説明。
<心理学>・心理学のための統計学入門~ココロのデータ分析~(心理学のための統計学 1)
「心理学のための統計学」シリーズ。数式も数学的記号の使用を極力避け文字と豊富な図表でわかりやすく解説。
<社会学>・人間・AI・動物 ポストヒューマンの社会学
ロボットや動物は人間と同じ社会のメンバーなのだろうか。その問いに社会学の視点から取り組む。
<地理学>・GIS地理情報システム(やさしく知りたい先端科学シリーズ 8)
関心が高まるGISとデジタル地図の基本や活用の実例を、写真やイラストを使ってやさしく解説。
<医学>・リハビリテーション医療のためのデータサイエンス 本当に使える「データ解析学」実践のすすめ
リハビリテーション医療で必要なデータサイエンスの統計解析の実践書・入門書。
データサイエンスは文系・理系に関わらず、幅広い分野で活用可能です。
「私には関係ない……」と思わずに、データサイエンスの世界に飛び込んで、羽ばたいてみませんか?
電子書籍で楽しむ!カガクの読み物!(2023/12)
12月25日は待ちに待ったクリスマス! ですが、実は世界的に有名な物理学者アイザック・ニュートンの誕生日でもあったりします。
それにちなんで今回は、電子書籍で楽しめる「カガク」の読み物について紹介します。
・「知りたいサイエンス」シリーズ
「雑学本より奥が深く、入門書より易しい」をコンセプトに、わかりやすい図と解説で楽しくカガクを学べるシリーズです。
・「ブルーバックス」シリーズ
「科学をあなたのポケットに」。科学は難しいという先入観を変える表現と構成で大人から子供までカガクを学べるシリーズです。
他にも、OU OneSearchで、キーワード「化学」「科学」で検索して、検索オプション「電子書籍」で絞り込むと、親しみやすい入門書から専門書まで、電子書籍として閲覧可能な書籍が多数ヒットします。
ぜひ、すきま時間にスマホやタブレットなどでサクッと「カガク」を学んでみませんか?
オーム社「マンガでわかる」シリーズを電子書籍で読もう!(2023/11)
「マンガでわかる」シリーズは、オーム社から出版されている学習漫画シリーズです。
学習漫画と言えば児童・生徒向けの児童書をイメージされる方も多いかもしれませんが、本シリーズは専門学校や大学生、社会人を対象とした、各分野の入門書となっています。
実は! この「マンガでわかる」シリーズを電子書籍で読むことができます!
・マンガでわかるナースの統計学
・マンガでわかる土質力学
・マンガでわかる有機化学
・マンガでわかる電気数学
・マンガでわかるプロジェクトマネジメント
・マンガでわかる生化学
・マンガでわかるフーリエ解析
学習漫画ではありますが、いずれの作品もきちんと全編を通して一つのストーリーが展開されており、読みごたえがあります。
マンガ以外の部分でも、簡潔な解説文、フォローアップ、練習問題や図表など、わかりやすさを強く意識した構成となっており、入門書に最適です。
また、この「マンガでわかる」シリーズは英語翻訳版がアメリカの出版社から出版されており、こちらの英語版も一部電子書籍で読むことができます。
・The manga guide to biochemistry (マンガでわかる生化学)
・The manga guide to molecular biology (マンガでわかる分子生物学)
・The manga guide to physiology (マンガでわかる生理学)
OU OneSearchで、キーワード「マンガでわかる」、検索オプション「電子書籍」で検索すればシリーズの一覧が表示されるので、気になる分野をチェックしてみてください!
「別冊ジュリスト判例百選」が電子書籍で読める!(2023/10)
雑誌「ジュリスト」の別冊「判例百選」は、各法律分野における約100個の重要判例を厳選し、概要・判旨・解説を掲載した判例集のシリーズです。
判例の概要や意義・学説の動向等をつかむのに最適のシリーズとされており、教科書・参考書に指定されることも多いため、法学部・法務研究科の皆さんは一度は手にしたことがある資料ではないでしょうか。
実は! この「判例百選」シリーズを電子書籍で読むことが出来ます!
以下は「判例百選」のうち、特にアクセス数の多かったもののリストです。
・刑法判例百選 1: 総論 第8版
・刑法判例百選 2: 各論 第8版
・憲法判例百選 I 第7版
・憲法判例百選 Ⅱ 第7版
・行政判例百選 1 第7版
・行政判例百選 2 第7版
・刑事訴訟法判例百選 第10版
・労働判例百選 第9版
・民事訴訟法判例百選 第5版
・会社法判例百選 第4版
OU OneSearchで、キーワード「判例百選」で検索し、検索オプション「電子書籍」で絞り込めば、利用可能な「判例百選」の電子書籍がすべて表示されます。
「判例百選」は利用頻度の高い資料のため、貸出中のため書架にないこともありますが、電子書籍ならばいつでもどこでもアクセスできるので、そういった心配もありません!
授業の予習・復習、ゼミの発表準備、定期試験対策、資格試験対策、是非いろいろな場面で活用してみてください!
電子書籍で学ぶ!人工知能(2023/09)
夏休みもあと少しとなりましたが、皆さんどうお過ごしでしょうか。
今回は人工知能についての電子書籍を紹介します。
○「いちばんやさしいAI「人工知能」超入門」
やさしい文章とイラストで、AIのキホンを最初から解説。
○"Artificial intelligence for dummies"
If you're curious about how AI is developed, this book holds the answers you're looking for.
○「AI社会の歩き方 : 人工知能とどう付き合うか」
人工知能が社会に浸透するとき,どのような変化が起こるのか。人工知能との付き合い方を考える。
○「文系AI人材になる : 統計・プログラム知識は不要」
AIを使って自分の仕事をつくるための一冊。
○「プログラミングなしではじめる人工知能」
何か人工知能を活用してみたいがプログラミングを学ぶのはハードルが高い、どんなことができるのかまずは試してみたい、という方へ。
○「はじめてのAIプログラミング
C言語で作る人工知能と人工無能」
コンピュータと人間の会話を中心課題に置いた、人工知能プログラミングの入門書。
この他にもたくさんの電子書籍があります。OU OneSearchで、キーワード「人工知能」で検索して、検索オプション「電子書籍」で絞り込んでみてください。
電子書籍で世界を知ろう!「エリア・スタディーズ」「地球の歩き方」シリーズ(2023/08)
夏休みですね! いかがお過ごしでしょうか。
今回は「エリア・スタディーズ」「地球の歩き方」シリーズを紹介します。
岡大蔵書検索の詳細検索で検索条件[資料種別]の「電子ブック」を選択した上で、[キーワード]に「エリア・スタディーズ」「地球の歩き方」と入力して検索してみてください。
〇「エリア・スタディーズ」シリーズは、世界各国(地域)の歴史・地理・文化・政治経済などをわかりやすく解説した入門書です。電子書籍で約60冊利用可能です。
・ブラジルの歴史を知るための50章
・インドを旅する55章
・現代カナダを知るための60章
〇「地球の歩き方」シリーズは、個人旅行者が現地で楽しめるように、見どころ、アクセス、レストラン、ショップなどの情報や、旅の準備と技術も掲載したガイドブックです。電子書籍で約100冊利用可能です。
・地球の歩き方 : バルセロナ&近郊の町 : イビサ島 マヨルカ島
・地球の歩き方 : ボストン
・地球の歩き方 : インドネシア
・地球の歩き方 : ダラス ヒューストン デンバー : グランドサークル フェニックス サンタフェ
いつでも!どこでも!いくらでも!電子書籍で多読学習!(2023/07)
早くも7月! 夏休みも近づいてきました。
今年こそ英語力を強化して海外旅行だ! という方にも、夏休みの有り余る時間を使って英語を勉強しよう! という方にも、電子書籍の英語の多読資料をおススメします!
多読資料とはその名の通り、大量の英語を読むことで「読む力」を鍛えることを目的としている学習用図書です。以下のようなガイドブックも刊行されていますので、一度目を通してみてもよいかもしれません。
・『英語多読 すべての悩みは量が解決する! 』
多読資料は大量に読むことにこそ目的があるので、とにかくたくさんの図書を次々に読んでいきたいところです。しかし紙の本では借りられる数が限られますし、そんなに大量の図書を持ち歩くこともできません。
その点、電子書籍ならばいつでもどこでもいくらでも多読資料を読むことが出来るのです!
図書館では、様々な分野やレベルのシリーズの多読資料をご用意しています。
電子ブック(学内者限定サービス)
・Graded Readersシリーズ
語彙を制限したり、本の長さや文法項目を調整などするなどして書かれた学習者向けの多読本です。
・伝記シリーズ・歴史的出来事シリーズ・世界の名所シリーズ
英語圏の小~中学生向け 学習読みものの人気シリーズです。平易な英語で書かれているため、英語多読にうってつけです。
・児童書・児童学習書シリーズ
様々な児童書・児童学習書シリーズをまとめています。Graded Readers同様レベル分けがされているものもあります。写真や絵も多く、読みやすさという点では最もおすすめです。
・Very Short Introductions
オックスフォード大学出版局から出版されている、様々な分野の特定のテーマを200ページ程度にまとめた入門書シリーズです。
教科書・参考書を電子書籍で読もう!(2023/06)
第1学期が終わって第2学期が始動! 教科書、参考書はきちんと揃いましたか?
図書館では、各授業のシラバスの「教科書」「参考書等」の項目に掲載されている図書のことを「シラバス図書」と呼んでいます。今回はシラバス図書の電子書籍について紹介します!
実は! 岡山大学のシラバスは教科書・参考書の書名をクリックすると、図書館の蔵書検索(OPAC)の検索結果にリンクするようになっています。
もし教科書・参考書が電子書籍で読めるものがあれば、「電子書籍を表示」というリンクが表示されます。
シラバスから直接教科書・参考書の中身が読めるので非常に便利です。
以下は昨年度利用の多かったシラバス図書の電子書籍のうち、今年度も教科書・参考書となっているものです。あなたの受講している授業の教科書・参考書は入っていませんか…!?
・『地域から考える環境と経済 ―アクティブな環境経済学入門―(有斐閣ストゥディア)』
・『鋼構造学 改訂版(土木・環境系コアテキストシリーズ B-4)』
・『工業力学 改訂版(機械系教科書シリーズ 17)』
・『基礎から学ぶ遺伝子工学 第3版』
・『法社会学 第3版 (有斐閣アルマ:Specialized)』
・『労働法 第5版』
・『楽しく学ぶ材料力学』
・『憲法判例コレクション』
・『機構学 新装版』
・『日本経済史』
・『複素解析 (基礎解析学コース)』
・『行政法 第2版』
・『機械加工学』
・『21世紀家族へ 第4版』
レポートをぶっ飛ばす。おすすめ電子書籍!(2023/05)
いつの間にやらもう5月半ば!! 4月中にレポート課題も多く出されたことと思います。
はじめてレポートを書いたけど結局何が何だか…という方もいるのではないでしょうか?
今回はレポートの書き方に関する電子書籍を紹介します!!
・『思考を鍛えるレポート・論文作成法』
調べ方・読み方・書き方までを簡潔に解説しています。タイプ別見本レポート、自己点検評価シート、参考文献、索引など付録も大変充実しているのでおすすめです。
・『レポート・論文の書き方入門』
こちらは読み方・書き方を主に解説しており、特に読み方について「テキスト批評」について章を設けて詳細に解説しています。見本レポートほか付録も充実。
・『これからレポート・卒論を書く若者のために』
245ページに及ぶ大部で、レポートとは何かという基本的な内容から、研究方法の説明の仕方、タイトルのつけ方、図表の提示の仕方まで詳細な解説がなされています。
・『図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方』
文章の書き方=ライティングテクニックに特化した解説書です。読者に高校生~社会人を想定しており、図解付きでわかりやすく、理工系以外の方でも読みやすくおすすめです。
上記以外の電子書籍が気になる場合は、詳細検索画面で[資料種別]の「電子ブック」を選択し、[件名]に「論文作法」と入力して検索してください。
レポート・論文の書き方に関連する電子書籍が網羅的に検索できます。
新学期を応援!おすすめ電子書籍!(2023/04)
新年度、新学期、新学年、新生活!新しいことだらけの日々をお過ごしのことと思います。
今回は、大学生活やキャリアデザインに関する電子書籍を紹介します!
・『大学生学びのハンドブック ―勉強法がよくわかる!』
大学の仕組みや勉強の仕方について「高校までとどう違うのか」という観点から紹介しています。大学生として知っておきたい基礎知識が簡潔にまとめられており、巻末の大学用語集もおすすめです。
・『大学生活 マネジメント・ブック』
「いまさら人に聞けない」大学生の不安を解消し、大学生活を充実させるための一冊です。「先輩のアドバイス」「大学教員のホンネ」なども掲載しています。
・『大学生として学ぶ自分らしさとキャリアデザイン』
“自分らしい生き方・働き方”を選択するための準備段階にある大学生に向けた入門書。各節に「おすすめの本&読むポイント」があり、大学生活のための読書案内としてもおすすめです。
・『大学生のこころのケア・ガイドブック ―精神科と学生相談からの17章』
大学生の日常生活でどのような問題が起き、それをどのように理解して、どのように対応していけばよいかを直接論じた実用的な「大学生メンタルヘルスケア必携ガイド」です。
・『大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A』
大学生が働くうえで直面する可能性があるトラブルを「アルバイト」「インターンシップ」「就職活動」「内定と内定後」「労働契約と入社後」に分けて、Q&A形式で解説したものです。さらに相談の仕方や相談機関に関する情報も掲載しています。
・『大学生のための失敗しない大人のマナー』
大学生活、そして社会に出てからも役に立つさまざまな「マナー」について、シチュエーション別に解説しています。復習用のチェック問題つき!
いつでもどこでも読める!電子書籍を使ってみよう!(2023/04)
新年度になりました。皆さんの大学での学びを有意義にするために、ぜひ活用していただきたいもの……それが電子書籍です!
図書館では、Web上で利用できる電子書籍を多数所蔵しています。
電子書籍の多くは、認証画面で岡大IDとパスワードを入力すれば簡単に利用できます。
パソコンだけではなく、スマホからでも気軽に利用できるので、授業の合間の教室でも、通学中のバス・電車でも、アルバイト先でもご自宅でも、いつでもどこでも、図書館の電子書籍を読めます!
学外からの利用方法は岡大IDとパスワードによる学認(Shibboleth認証)のほか、VPN接続という方法もあります。それぞれの詳しい使い方は以下をご参照ください。
学認(Shibboleth認証)について
VPN接続について(情報統括センターHP)
電子書籍の多くはOU OneSearch、岡大蔵書検索(OPAC)から検索できます。
OU OneSearchの場合は「電子書籍」、OPACの場合は「電子ブック」と表示されているのが電子書籍です。
興味のあるキーワードでぜひ一度検索をしてみてください。
※電子書籍の提供元(プラットフォーム)によっては、学外では利用できないもの、OPACでは検索できないものもあります。詳しくは提供元別リンクをご参照ください。
建築を楽しむ電子書籍(2023/03)
2023年1月に岡山大学共育共創コモンズ【OUX(オークス)】が完成しました。
今月は『建築を楽しむ電子書籍』と題して、電子書籍を紹介いたします。
・『くまの根:隈研吾・東大最終講義10の対話』
各界第一線で活躍する協働者・恩師・友人ら22人がユニークな隈研吾論を展開!
・『建築ってなんだ?』
もし、建築学科に入ったら、最初に読んでほしい。学生たちへのエールが詰まった、珠玉の問答集!
・『創造性をデザインする :建築空間の社会学』
人々の創造性を誘発しようとする現代的建築空間を社会学の観点から分析
・『世界建築史ノート :「人類の夢」を巡歴する』
世界の建築研究者が、建築史的に重要な都市・建築を精選し、歴史的価値や建築的特徴を熱く語る!
・『日本建築文化史事典 : トピックス 古代 - 2021』
古代から2021年7月まで、日本の建築文化に関するトピックを年月日順に掲載した記録事典
・『ル・コルビジェ全集』
20世紀で最も影響力のある建築家の一人であるル・コルビュジエの作品を記録した特別な全集です!
(リンクはVol.1です。Vol.8まで全て利用可能です)
○建築学分野の電子ブック一覧(和書のみ)
○OUXを監修した本学の特別招聘教授・隈研吾氏より附属図書館に著書を寄贈いただきました。
中央図書館・本館2館ムラタアカデミアに展示しています。
こちらもあわせてご利用ください。
図書リスト
電子書籍で「多様な性」について理解を深めよう(2023/01)
2023年1月11日(水)~2月20日(月)の期間中、中央図書館 本館1Fロビーにて、セクシュアルマイノリティに関する図書の紹介と啓発パネルの展示を開催しています。
当展示は学生相談室主催のキャンパスライフセミナー「さまざまなセクシュアルマイノリティについて、知る。考える。10th」の企画の一部です。
紹介されている図書のうち5冊について、図書館で電子書籍を購入しました!
『性的マイノリティサポートブック ―自治体、小中高大学など教育機関、企業の相談窓口にかかわる方の必携書―』
セクシュアル・マイノリティ支援にあたって知っておきたい基礎知識をまとめた1冊。
『ノンバイナリーがわかる本 ―heでもsheでもない、theyたちのこと―』
男女二元論にとらわれないジェンダー・アイデンティティ「ノンバイナリー」についての概説書。
『トランス男性によるトランスジェンダー男性学』
当事者の視点から「男性学」に対して新たな見方を提起。
『医療者のためのLGBTQ講座』
セクシュアリティの基本知識や、病院・診療所での具体的な対応法をまとめた1冊。
『ALLYになりたい ―わたしが出会ったLGBTQ+の人たち―』
米国と日本で出会った当事者のリアルな声。
展示が気になるけど図書館に行く機会がない……という皆さん、ぜひ電子書籍をご利用ください。
電子書籍で読んでみてやっぱり展示が気になる! という皆さんは、ぜひ図書館に足を運んでみてください。
留学気分を味わってみませんか?電子書籍で語学学修!(2022/12)
語学学修用の図書は、中央図書館の語学学修コーナーにまとめて配架されていますが、
電子書籍も、図書館のHPにまとめてリスト化されています。
語学学修用の電子書籍は【英語多読資料】と【英語試験対策資料】をご用意しています。
【英語多読資料】
様々な分野やレベルの英語をたくさん読む「多読」用の図書です。
学習段階によってレベル分けされたGraded Readersシリーズのほか、
平易な英文で書かれた伝記シリーズ・歴史的出来事シリーズ・世界の名所シリーズ、
児童書・児童学習書シリーズ、多様な分野の特定のテーマをまとめたVery Short Introductionsなど、様々な多読シリーズをご用意しています。
多読シリーズ(英語)
【英語試験対策資料】
○KinoDen
TOEIC、IELTSなどの英語資格試験対策資料が多く利用できます。リスニングなどの音源もダウンロード可能です。
※Proquest Ebook Central(洋書:世界の学術出版社・大学出版局の約100万点以上を搭載)
の電子書籍の試読サービスを、2022年12月31日(土)まで実施中です!
試読期間中は本学で購入していないタイトルも閲覧できますので、ぜひご利用ください。
電子書籍:ProQuest Ebook Central 試読サービス実施のお知らせ(学内者限定)
以上の電子書籍はいずれも、学外から読むことが可能です。(学内者限定)
岡大IDとパスワードを入力すれば利用できる学認(Shibboleth認証)や、学外から学内キャンパスネットワークに接続するVPN接続によりご利用いただけます。
学認(Shibboleth認証)について
VPN接続について(情報統括センターHP)
パソコンだけではなくスマホからも利用できますので、お気軽に英語で読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
電子書籍で利用できるシラバス図書がさらに増えました!(2022/11)
図書館では、各授業のシラバスの「教科書」「参考書等」の項目に掲載されている図書のことを「シラバス図書」と呼んでいます。
岡山大学のシラバス
今年度はシラバス図書の電子書籍を特に積極的に購入していく予定です。
今回はその第二弾!シラバス図書の和書を電子書籍で50冊以上を購入しました!(学内者限定)
ぜひ一度、受講する授業の教科書・参考書を岡大蔵書検索(OPAC)で検索してみてください。
電子書籍で所蔵しているものについては、検索結果一覧に「電子資料を表示」というリンクが表示されるので、そのリンクをクリックして閲覧してください。
岡大蔵書検索(OPAC)
電子書籍であれば、返却も貸出の延長も予約も不要!
ぜひぜひ電子書籍の教科書・参考書を大学での学修にご活用ください!
電子書籍で利用できるシラバス図書が増えました!(2022/10)
図書館では、各授業のシラバスの「教科書」「参考書等」の項目に掲載されている図書のことを「シラバス図書」と呼んでいます。
岡山大学のシラバス
今年度はシラバス図書の電子書籍を特に積極的に購入していく予定です。
まずはその第一弾!シラバス図書のうち、洋書を電子書籍で100冊以上を購入しました!
(学内者限定)
ぜひ一度、受講する授業の教科書・参考書を岡大蔵書検索(OPAC)で検索してみてください。
電子書籍で所蔵しているものについては、検索結果一覧に「電子資料を表示」というリンクが表示されるので、そのリンクをクリックして閲覧してください。
岡大蔵書検索(OPAC)
電子書籍であれば、返却も貸出の延長も予約も不要!
ぜひぜひ電子書籍の教科書・参考書を大学での学修にご活用ください!
電子書籍で宇宙を知ろう!(2022/09)
2022年9月12日は、元宇宙飛行士の毛利衛さんがスペースシャトルで宇宙に行ってから30年にあたります。
また、来月打ち上げ予定の商業有人宇宙船クルードラゴンには若田光一さんが搭乗し、国際宇宙ステーションに長期滞在する予定だそうです。
宇宙に関するニュースを目にすることが増えそうなこれから、電子書籍で宇宙について学んでみてはいかがでしょうか。
●『アンドロメダ銀河のうずまき:銀河の形にみる宇宙の進化』
肉眼や双眼鏡でも観測できるアンドロメダ銀河。渦巻はどこに見え、なぜできたのか?銀河宇宙の進化を知ることができる1冊
●『銀河の中心に潜むもの :ブラックホールと重力波の謎にいどむ』
銀河の中心に巨大なブラックホール?――天文学者が答えます!
●『数理は世界を創造できるか : 宇宙・生命・情報の謎にせまる』
ブラックホールにリンゴを入れるとどうなるの??この世の物質の究極の構造は??ドキドキワクワクの研究の最前線を紹介。
簡単な英語で書かれた本もあります。英語の勉強にも。
●『Space』
●『Spacebusters : the race to the moon』
上記以外の電子書籍が気になる場合は、岡大蔵書検索で[資料種別]の「電子ブック」を選択し、[件名]に「宇宙」と入力して検索してください。
電子書籍で世界旅行!「地球の歩き方」「エリア・スタディーズ」シリーズ(2022/08)
今年もコロナの夏になりそう…海外旅行行きたかったな…という皆さんにおすすめ!
今回は「エリア・スタティーズ」と「地球の歩き方」シリーズを紹介します。(学内者限定)
「地球の歩き方」シリーズは、1979年創刊の世界各地を紹介する海外旅行用の旅行ガイドブックです。
見どころや町歩きの解説が詳細な地図と美しい写真付で掲載されており、歴史や文化に関するコラムもたっぷり。
実用的な旅行のガイドブックとしても勿論有用ですし、眺めているだけで旅行気分が味わえます。
●『地球の歩き方 : インドネシア』
●『地球の歩き方 : ロンドン』
「エリア・スタディーズ」シリーズは、世界各国(地域)の概要を、多彩な視点からわかりやすく解説した入門書です。
「~を知るための…章」というタイトルで1998年から刊行が続けられており、現在シリーズ全体は180冊以上に及びます。
歴史・文化・社会・政治・経済…多彩なテーマが各章に簡潔にまとめられており、おすすめです。
●『ウクライナを知るための65章』
●『現代台湾を知るための60章』
図書館では各シリーズを電子書籍で取り揃えています。
岡大蔵書検索の詳細検索画面で検索条件の[資料種別]の「電子ブック」を選択した上で、
[キーワード]に「世界の歩き方」「エリア・スタディーズ」と入力して検索してみてください。
今回は自宅に居ながらにして世界を見て廻る気分が味わえる電子書籍を紹介しました。
気になる国や地域を、一度電子書籍で旅してみてはいかがでしょうか。
電子書籍を読んで、選挙に行こう!(2022/07)
7月10日(日)は、第26回参議院議員通常選挙の投票日です。
今年が選挙権年齢の18歳になってはじめての選挙!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
選挙に行こう!ということで、今回は国会・選挙関連の電子書籍を紹介します。
●『図解国会の楽しい見方』
国会・選挙の素朴な疑問を解決してくれるガイドブックです。1項目ごとに見開き図解で簡潔に説明してくれています。
●『政治の絵本 ―学校で教えてくれない選挙の話』
著者による高校生向け主権者教育授業「笑える! 政治教育ショー」を書籍化したものです。全ページフルカラー・イラストつき・文章総ルビで、読みやすい構成です。
●『小選挙区制のワナ (かもがわブックレット 203)』
憲法・原発・女性・教育など多様な視点から現在の選挙制度の問題点について解説している小冊子です。
●『現代日本の政党政治 ―選挙制度改革は何をもたらしたのか―』
↑の小選挙区制も含め、1994年の選挙制度改革がもたらした日本政治の変化を包括的に解説しています。
●『政治参加論』
日本人が政治にどう関わってきたのか、第二次世界大戦後から現在にいたるまで、日本人の政治参加の特質とその問題点を詳細に解説しています。
上記以外の電子書籍が気になる場合は、岡大蔵書検索の詳細検索画面で[資料種別]の「電子ブック」を選択し、[件名]に「政治」もしくは「選挙」と入力して検索してください。
政治・選挙に関連する電子書籍が網羅的に検索できます。